Happyデジタルのインタビューにご登場いただいた横浜市立大学の小野陽子先生がアンバサダーを務めるWiDS(Women in Data Science)のシンポジウムが開催されます。第3回目のテーマは「データサイエンスへのいざない」として、スタンフォード大学、アジア・太平洋地域のWiDS関係者をオンラインで結ぶセッションが実施されるそうです。
「HappyデジタルAcademy」の開校を記念してHappyデジタルが共催するセミナーです。
現代社会において欠かすことのできないAI技術。
これからは日々の仕事においても効率化のためにAIを活用することが必要となってきます。
講演では、AI実装で業務効率化が可能になった実例。ディープラーニング、Pythonといった業務効率化に必要とされるAIスキルの説明。AIスキル習得ための学習方法を紹介いたします。
普段の何気ないウェブ検索が世界中の植林活動に使われるというと、ちょっと気になりませんか?
今回は検索エンジンEcosia(エコシア)をご紹介します。Ecosiaは2009年に設立され、ドイツを拠点としています。ユーザー数は1,500万人以上、これまでに1億本以上を植樹し、太陽光発電にも取り組んでいます。
Ladies that UX(UXに関する女性の世界50都市ネットワークのコミュニティ)の年次カンファレンス「Talk UX 2020 REMOTE EDITION」が11月1日から5日まで世界同時開催されました。
11月2日には日本代表としてHappyデジタルAcademy講師予定でもある中野教子さん(以下、中野さん)が「グローカルUXリサーチ – 新しい働き方」と題してスピーチされました。
AI社会の発展に貢献する人材を育成するスクール、HappyデジタルAcademyが2020年秋に開校しました。HappyデジタルAcademyディレクターである戸田江里子のインタビューをお届けします。
「今年最大のIPO」として話題になったクラウドデータウェアハウスのSnowflakeが昨年11 月に「Data Cloud Summit 2020 Japan」をオンライン開催しました。基調講演を中心にイベントの模様をレポートします。
Amazonの“聴く”読書「Amazonオーディオブック Audible」が利用者を大きく伸ばしています。さらにオリジナル作品のポッドキャストも続々登場。去る11月19日に行われたプレス向け戦略発表会の模様をお伝えします。
ビジネスコミュニケーションツールSlackの最新トレンドを学べる法人向けカンファレンス「Slack Tour Japan Online」がオンライン開催されました。Withコロナ時代の新しい働き方のヒントが満載だったイベントの模様をリポートします。
Ladies that UXの年次カンファレンス「Talk UX 2020 REMOTE EDITION」が11月1日から5日まで世界同時開催されます。今回は、YouTubeのTalkUXチャンネルを介した完全リモート開催の最初の年になります。世界のWebデザイナー、プランナー等々が集結していますので、皆様ぜひ登録して覗いてみてください。
Happyデジタルがパートナーとして支援する「Women in AI」Japanのイベント、Wai Talkのご案内です。
10月のWaiTALKは、Fumiko Inadaさんをスピーカーにお迎えします。