小山香織のiPhone、iPadお役立ち活用法 ~ 今まで知らなかった!使いこなし術を伝授 ~
by Happyデジタル編集部 更新
【タイトル】露出やピントを変えて撮ってみよう
【カテゴリ】写真&コミュニケーションの達人
【Happyデジタル記者】小山香織
iPhoneのカメラは、画面の中央を基準に露出(明るさ)とピントが調整されます。または、顔検出機能により人物の顔に自動で露出とピントが合います。では、これ以外のところに露出とピントを合わせて撮りたいときはどうすればいいのでしょうか?
これは、ただシャッターを切って撮った写真です。
▲画面の中央部が明るいため全体が暗めに調整され、その結果、暗い部分がつぶれてしまっています。
暗い場所、この例では左側の木の葉が茂っているあたりをタップしてから撮ると、そこを基準にピントと露出が調整されます。緑色の木の葉がはっきり見えますね。
▲暗い部分を基準にすると全体が明るくなるため、このように明るい部分が白く飛んでしまうおそれがあります。あちこちタップして試してみましょう。
タップではなく長押しすると、「AE/AFロック」といってその場所に露出とピントが固定された状態になります。iPhoneを動かしても露出とピントは変わりません。カメラの「シャッター半押し」と同じ状態です。露出とピントを特定の場所に合わせてから、iPhoneを動かして撮影できます。
▲長く押した部分に露出とピントが固定され、下の方に小さく「AE/AFロック」と表示されます。画面をタップするとAE/AFロックは解除されます。
- 【Happyデジタル記者】小山香織
ライター、翻訳者、トレーナー。『iPhone 5マスターブック 2013 SoftBank版/au版』(マイナビ、共著)など、iOS、Mac、ビジネスアプリケーション関連の著書、訳書多数。野球観戦とペンギンが好き。
この記事を書いた人

この記者の他の記事
- 2016.03.28ライフスタイル月額933円(税抜)! 国内外のドラマ・映画・アニメが見放題☆Hulu(フールー)
- 2016.03.25ライフスタイルBeautyPlus ― ナチュラルに美肌が叶うカメラ! 盛り写メを撮ろう!
- 2016.03.18学習・教育・EdTech鬼から電話
- 2016.03.14ライフスタイルうれしい容量無制限! 好きなだけ写真を保存しよう☆Amazonプライム・フォト
関連タグ
記事をシェアする