【タイトル】忙しい子育てママにうれしい、スタイリッシュなスライドの簡単な作り方!
【カテゴリ】写真&コミュニケーションの達人
【Happyデジタル記者】梅津ミスズ
3歳児の母でグラフィックデザイナーの梅津ミスズです。子供がいると、動画や写真がどんどんたまってきます。誕生日の記念などの写真をムービーやスライドにまとめたいけれど、編集ソフトがなかったり、そもそも時間がなかったり…。そこで、iPhoneやiPadで簡単に作ることができるViddoryに頼ることにしました!
お正月に作った「子供の成長のスライド」をご紹介します。端午の節句に写真スタジオで撮った写真に、HappyNewYearのスタンプを使ってみました。
このスライドをFacebookや Instagram,Twitterで公開すると、家族やママ友に大好評でした。
アプリの概要や基本操作については下記の記事をご参照ください。
Viddoryを使って動画を撮り、その場でデコレーションするのが一般的な使い方ですが、撮りためた動画や写真を読み込むこともできます。これは子育て中のママにとっては、とてもありがたい機能です。なぜかというと…。
1. iPhoneやiPadを操作していると、子供がそれを見て自分でやりたがってしまう。(私はAndroidスマホでViddoryが対応していなく、iPadで操作していると子供が動画を見たがってその場で動画撮影&編集ができない。)
2. iPhoneやiPadでなく、ビデオカメラやデジカメで撮った動画を編集したい。
(過去に記念日などで、写真スタジオで撮った写真や動画を使うことができる)
3. 子供がお昼寝している間などに、時間を作ってのんびり動画撮影や編集をしたい
という理由からです。
ですので、その場でさくっと作るのもいいのですが、今回はすでにある写真からスライドを作ることにしました。
実はちょっとしたコツで、おしゃれな作品ができあがるんですよ♪
~ 操作方法 ~
1. 4つのボタンの一番左をタップして、カメラロールを呼び出します。
▲前回読み込んだ、カツ丼の画像が表示されています^^
2. スライドにしたい画像をタップします。右上の「複数選択」も便利です。
▲「ビデオ」と「写真」のタブがあります。
3. 画像を4枚選んで、それぞれ3秒ずつぐらいの合計15秒に設定しています。
表示時間はスライドさせて長くしたり、短くしたりすることができます。感覚的に操作できるので、編集の知識ゼロでも安心です。
▲下の連続したコマ(タイムライン)のバーを
スライドさせて長さを決めます。
4. それぞれの画像にスタンプでデコレーションします。
▲この白文字と黒文字のメッセージスタンプを使うと、
スタイリッシュに仕上がります。
▲背景が暗ければ、白文字が映えます。
5. 動くスタンプで、スライドにアクセントをつけます。
▲このカップケーキのスタンプは動きます。
動画編集アプリならではの機能。
6. 音楽をつけます。POP-2という曲を選びました。他にはロック、ジャズ、ダンスミュージック風などから選ぶことができます。
スライド作成の知識や技術がなくても、カンタンに可愛く作ることができました! 出来上がったスライドはさっそく息子が気に入ったようで、何度も再生して見ています♪
次回は、最近流行っている「おもちゃ紹介動画」を作ってみよう! です。どうぞお楽しみに☆
【対応機種】iPhone/iPad/iPod touch *iOS 7.0以降
【料金】無料
【言語】日本語、英語
【販売元】MetaMoJi Corporation © Copyright 2014 MetaMoJi Corp
- 【Happyデジタル記者】梅津ミスズ
美大のデザイン科出身。集客・営業ツールのデザインが得意。制作会社・広告代理店・印刷会社を経て、活動の場は、チャレンジショップ運営、講師業と広がっています。システムエンジニアの夫とのデートは、もっぱら家電量販店とマンガ喫茶。好奇心旺盛な息子とゆくゆくは一緒にアプリを開発できたらといいなあと妄想中♪
この記事を書いた人

この記者の他の記事
- 2016.03.28ライフスタイル月額933円(税抜)! 国内外のドラマ・映画・アニメが見放題☆Hulu(フールー)
- 2016.03.25ライフスタイルBeautyPlus ― ナチュラルに美肌が叶うカメラ! 盛り写メを撮ろう!
- 2016.03.18学習・教育・EdTech鬼から電話
- 2016.03.14ライフスタイルうれしい容量無制限! 好きなだけ写真を保存しよう☆Amazonプライム・フォト
関連タグ
記事をシェアする