EdTechが教育の未来を変える。「Edvation x Summit 2019」レポート(後編)
「Edvation x Summit 2019」レポート。後編では会期中、とくに気になった講演や展示をピックアップしてお届けします。
「EdTechと女性」をテーマに、最新情報の取材、技術情報をお届けします。
「Edvation x Summit 2019」レポート。後編では会期中、とくに気になった講演や展示をピックアップしてお届けします。
2019年11月、教育分野の先端事例や新しい学びを体感できるイベント「Edvation x Summit 2019」が東京で開催。レポートの前編をお届けします。
「シリーズ:STEAM教育を考える」の第3回は、女の子のためのプログラミング入門本「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」をご紹介します。世界中で反響を呼んだ本書に待望の日本語版が登場しました。
去る1月26日(土)、文京区立関口台町小学校でプログラミング学習の出張授業が行なわれました。Pepperを使った出張授業の模様をレポートします。
ソフトバンク株式会社の新たな取り組み「IoTチャレンジ」から活動の一環として「春休みPepperすごろくトライアル」が開催されました。プログラミング教育の新たな可能性を感じさせてくれた同イベントの模様をレポートします。
「Happyデジタル」では、2018年11月にEdTechの現状についてゲストを迎えて座談会を開催、今後の日本や海外の動向や、親として知っておきたい概要について、意見交換を行いました。
ソフトバンクからIoTをテーマとしたプログラミング教材の無償提供への取り組み「IoTチャレンジ」が発表されました。1月24日に行われた記者発表会の模様をレポートします。
「シリーズ:STEM教育を考える」の第2回は世界中で大反響を巻き起こしたプログラミング知育絵本「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」をご紹介します。
「STEM教育を考える」シリーズ第1回目は、ポッキーを使ってプログラミングを学べるアプリ「GLICODE(グリコ―ド)」をご紹介します。
Udemyでお手軽に学べる、オンラインの子供向けプログラミング講座2015年1月から“教育×デジタル”をキーワードに連載開始した「Happyエデュケーション」。今回は、オンライン教育プラットフォーム「Udemy」(ユーデミー)の中で学べる人気講座のひとつ、オンラインで学べる子供向けプログラミング講座を紹介します。