- 2020.09.08
- AI, WAI Global Summit,
AI女子の世界会員組織Women in AI グローバルWAIサミットを9月8日にオンライン開催
AI研究、ビジネスに関わる女性の世界規模のネットワーク 「Women in AI(ウーマン・イン・A I):本部パリ」 https://www.womeninai.co/ は、9月8日(火)に、年に1回の世界大会オンラインイベント「WAI Global Summit」を開催します。
AI研究、ビジネスに関わる女性の世界規模のネットワーク 「Women in AI(ウーマン・イン・A I):本部パリ」 https://www.womeninai.co/ は、9月8日(火)に、年に1回の世界大会オンラインイベント「WAI Global Summit」を開催します。
8月のWaiTALKは、床鍋佳枝(とこなべよしえ)さんをスピーカーにお迎えします。 コロナの時代にどのようにAIが活用できるのかの事例をご紹介いただきます。
去る3月18日に「WiDS TOKYO @ Yokohama City University 第2回シンポジウム」がライブ配信にて開催されました。データサイエンス領域で活躍する方々が集い、熱い思いを語ったシンポジウムの模様をレポートします。
新型コロナウィルスの影響でおうち時間が増えるなか、頭を悩ませるのが食事作り。ワーキングマザーの皆さんをオンラインでつなぎ活用中の献立作成アプリやサービスについてお聞きしました。
UX女子のネットワークであるLadies that UX Tokyo主催のミーティングが東京・渋谷のThe Hive Jinnanで開催されました。ゲストスピーカーに英国のUXデザイナーEriol Foxさんを迎え、非営利組織Ushahidi(ウシャヒディ)の概要とオープンソースへのデザイナーの関わり方についてお話いただきました。
Women in AI Japan定例セミナー、 WaiTALK 「みんなのAI」のオンラインイベント。スピーカーの大西可奈子さん(NTTドコモ研究員)に、大学生の時に対話システムを開発したいと思った経緯、「AIとはそもそも何か」という基本、そして今後のA Iと社会の関わりについて、お話いただきました。
ビットコイン取引がきっかけで、ブロックチェーン技術って何?と興味を持った方も多いかと思います。私もその一人。ブロックチェーン技術は、ネットワーク参加によって支えられている、あらゆるものを「証明」する台 […]
2019年6月にソニーネットワークコミュニケーション株式会社が、専門知識や経験が無くても簡単にAIを用いたデータ予測分析ができるソフトウェア「Prediction One」の提供サービスを開始しました。Prediction One プロジェクトリーダーの高松慎吾さんに、Prediction Oneの開発背景や、より効果的に使うためのお話をうかがいました。
オンライン帰省ツール「まごチャンネル」。優れたユーザー指向のサービス設計について、人気サービスのUX(ユーザーが得ることができる体験)やU I(ユーザーがやり取りする際の表示や仕組み)の観点からご紹介します。
オンライントレーニングが一般的になる中、新しいトレーニングとして最近注目を集めているのが「マイクロラーニング」です。中でも先駆者的存在といえるのがUMU(ユーム)。日本法人の立ち上げに携わりその魅力を発信し続けているユームテクノロジージャパン(株)の小松麻美さんにお仕事のきっかけやUMUを使うメリットなどについてうかがいました。